当店について

食材の記憶倉庫
当店では「食材の記憶」をもとにアイデアの開発を行っております。ここは、これまでに当店が扱った「食材の記憶」を整理・保管している倉庫です。
01.見た目の記憶
視覚的にわかる食材の色や形状の記憶。
例)いちご=赤い、キャベツ=シワシワ
この記憶を使ったアイデア:
キャベツ カクテル ぶどう グミ レモン&ライム みかん プリン イワシ 大根
02.状況の記憶
食材が存在している状況の記憶。
例)ステーキ=鉄板の上にある、パンケーキ=何枚も重なっている
この記憶を使ったアイデア:
食パン 干物 枝豆 ポップコーン せんべい 大根
03.動作の記憶
食材に対する自然な動作の記憶。
例)卵=割る、バナナ=皮をむく
この記憶を使ったアイデア:
バナナ カクテル グミ じゃがいも
04.状態変化の記憶
環境要因によって起こる食材の状態変化の記憶。
例)チョコ=熱によって溶ける、トマト=圧力によって潰れる
この記憶を使ったアイデア:
りんご もやし 冷凍食品 トマト
05.文化の記憶
食材にまつわるある文化圏独自の記憶。
例)ポップコーン=映画を観ながら食べる
この記憶を使ったアイデア:
りんご 味噌 ポップコーン
06.感触の記憶
食材の手触りや肌触りの記憶。
例)せんべい=カチカチ、食パン=フカフカ、グミ=プニプニ。
この記憶を使ったアイデア:
食パン 枝豆 せんべい
07.音の記憶
食材を食べる時の音の記憶。
例)せんべい=バリバリ、ガム=くちゃくちゃ
08.味の記憶
食材の味の記憶。
例)とうがらし=辛い、砂糖=甘い、レモン=すっぱい